ダンサー |
![]() フリー 巨匠振付家トワイラ・サープ女史より抜擢され、ブロードウェーミュージカル「ムービングアウト」オリジナルキャストとして活躍。ディズニーミュージカル「ターザン」や映画にも出演を続けるベテラン日本人ダンサー。 神奈川県出身。1988年にボストンコンサバトリーでダンスを学ぶため、渡米。6ヶ月後、奨学金を得てNYのマーサグラハムスクールで学び始める。1990年、マーサグラハムアンサンブルに入団。1992年マーサグラハムカンパニーの補欠になった直後、グラハムカンパニーの歴史上初めてトワイラ・サープがゲスト振付家としてカンパニーに招待された際に、サープより主役として抜擢されグラハムカンパニーに入団する。1992年から1999年まで、グラハムカンパニーに所属。その間 "Errand into the Maze", "Primitive Mysteries"、"Embattled Garden", "Chronicle" などグラハム名作の数々において重要パートを踊り、世界中で公演する。その他パールラングダンスシアター/ロバート・ウィルソン/ブグリシ・フォアマンダンス/カズコ・ヒラバヤシ/マーク・モリス/ロイス・グリーンフィールド/ユリコなど、多くの振付家/芸術家/ダンスカンパニーと仕事をする。ゲスト指導者として マーサグラハムスクール/アルビンエイリースクール/SUNYパーチェス大学/メリーマウント大学/学芸大学などを含む大学やダンススクールで、幅広くダンスを教えている。また雑誌や宣伝のファッションモデルやテレビコマーシャルにも多く出演。2002年から2005年まで続いた、トニー賞を得たブロードウェイミュージカル ”ムービンアウト”(監督/振付トワイラ・サープ/音楽ビリー・ジョエル)にオリジナルキャストとして3年間出演する。その後デイズニープロダクションの新作ブロードウェーミュージカル ”ターザン”にオリジナルキャストとして出演。2007年公開したジュリー・テイモア監督映画 ”Across the Universe" に出演した。 |
--------------------------------------------------------![]() |
イリノイ州シカゴで生まれ、ウィスコンシン州グリーンベイで育つ。21歳の時、ウィスコンシン州ミルオーキーのペックスクールにてダンスに出会う。モミックスに在籍する弟のロベルト共にトレーニングを続け、BA学士を取得する。早くから、コンタクト即興や、パートナリングに興味を持つ。弟ロベルトと踊った作品「ズームアウト」は、ワシントンのケネディーセンターで行われた、ACDFナショナルフェステバルに招待された。ハーサヨガのインストラクターの資格を持つ。またダンスキャリアとは別に、米国軍看護兵として452コンバット・サポート・ホスピタルに務め、8年間の任務を完了した。現在はピラボラスダンスカンパニーに所属し、全世界をツアー公演し活動を続けている。![]() エドウィン・オルベラ/Edwin Olvera ピラボラスダンスシアター |
![]() |
鍛えられた身体で独創的な世界を表現する2大カンパニー、ピラボラス/モミックス両ダンスカンパニーで活躍する、双子の兄弟ダンサー。 |
|
![]() モミックス イリノイ州シカゴで生まれ、ウィスコンシン州グリーンベイで育つ。イリノイ州シカゴで生まれ、ウィスコンシン州グリーンベイで育つ。高校卒業後、米国軍看護兵として452コンバット・サポート・ホスピタルに務め、6年間の任務を完了した。ウィスコンシン州ミルオーキーのペックスクールにて、ピラボラスダンスシアターに在籍する兄のエドウィンと共にダンストレーニングを積み、卒業。BA学士を取得する。兄エドウィンと踊った作品「ズームアウト」は、ワシントンのケネディーセンターで行われた、ACDFナショナルフェステバルに招待された。現在はアメリカで最も忙しいモダンダンスカンパニーのひとつ、モミックスに所属し、全世界をツアー公演し活動を続けている。 |
--------------------------------------------------------![]() |
![]() Terrence Poplar バトルワークスダンスカンパニー 黒人ダンサー特有のリズム感と、人間味溢れるエネルギーが持ち味。その長い肢体から表現される踊りは、しなやか、かつダイナミックである。 ミズーリ州キャンザスシティー出身。アルビンエイリー教育プログラムが主催する、夏期講座エイリーキャンプにて初めてダンスと出会う。その後、ウェスポートバレエ/カンザスシティーバレエ/センターダンス/ジョフリーバレエスクール/エイリースクールなどでトレーニングを続けた。またパセオアカデミー芸術学校を卒業する。エイリースクールでスカラーシップを受けて学んだ後、エイリーIIに入団し、全米公演をして回った。そのほか、アール・モズリー・ダイバジティー・オブ・ダンス/フレッド・ベンジャミンダンスカンパニー/ウィリアム・ヘンジーダンスシアターなどの公演に参加した。またラジオシティーミュージックスペクタクラー・クリスマスショー、そして東京ディズニーシーでも踊った経験を持つ。指導者としても、国内外で活躍し、エイリーキャンプ/エイリースクール/ダンスボディワークス/グリーンハウス/アーカンサスバレエなどで指導をした。現在はロバート・バトル氏のカンパニー、バトルワークスダンスカンパニーに所属している。近年日本ではジャニーズ事務所がプロデュ?スする、ドリームボーイズミュージカルの東京・大阪公演に出演した。 |
![]() |
--------------------------------------------------------![]() |
![]() Samuel L. Roberts バトルワークスダンスカンパニー モダンダンス界に留まらず、モデル・俳優業でも活躍する多彩な才能の持ち主。人間技を超越した身体能力で、観るものを釘付けにする。 ペンシルベニア州クウェーカータウン出身。ダンスワークスのキャサリーン・ジョンストン女史に師事し、ダンスを始める。その後ジュリアード音楽院にて学ぶ。メキシコにてラジオシティークリスマススペクタクラーに出演した後、2000年から2004年まで3年間に渡り、同ショーのニューヨーク公演にも参加した。2002年、ソルトレイクシティー冬期オリンピックの開会式にて踊る。2004年、米国オリンピックシンクロナイズドナショナルチームのダンス顧問相談役を務める。世界初演オペラ「グレンデル」ニューヨーク/ロサンゼル公演に出演し、振付家アンジェリン・プレルジョカージュと仕事をした。モデルとしても活躍するほか、 人気テレビドラマ「セックス&シティー」にも出演した。2007年公開映画「アクロス・ザ・ユニバース」(演出/ジュリー・テイモアー)に出演した。ダンスマガジン/2006年6月号の「オン・ザ・ライズ」という項目に、注目若手ダンサーとして特集記事が掲載された。振付家ロバート・バトル氏のバトルワークスダンスカンパニーの創立メンバーであり、現在もカンパニーのプリンシパルダンサーとして、活躍中である。近年日本ではジャニーズ事務所プロデュース、堂本光一主演ミュージカル「ショック」ならびにドリームボーイズ公演にゲスト出演した |
![]() |
--------------------------------------------------------![]() |
![]() グランディーバ 男性コメディーバレエ団 グランディーバ男性コメディーバレエ団、初の日本人ダンサー。小柄な身体から想像はつかない、エネルギッシュな男性役のみならず、そのキュートなキャラクターを活かした女性役は、地元ニューヨークタイムズ紙でも絶賛された。 兵庫県姫路市出身。1997年大阪芸術大学舞台芸術学科舞踊コースに奨学生として入学。在学中に第57回全国舞踊コンクール、バレエ第1部2位を始め、数々の賞を受賞。卒業後、貞松・浜田バレエ団に入団、01年ジョフリーバレエスクールに奨学生として入学、03年日本人で初めてNYのコメディバレエ団グランディーバに入団、アメリカ、アジア、ヨーロッパで公演しNYタイムズ紙に、エネルギッシュで華々しいダンサーと評される。2007年には3ヶ月に渡るオーストラリア/ニュージーランドツアー公演を果たす。そのほか毎年アメリカ国内にてモービルバレエまたローチェスターシティバレエなどにゲストダンサーとして招待されている。近年東京では『瀬川哲司と愉快な仲間たち』公演を行った。ここ3年間は毎年3週間に及ぶワークショップを東京で行い作品も提供している。メディアの露出も多く、これまでに「徹子の部屋』『題名のない音楽会』NHK『いっと6けん』等に出演している。現在姫路市観光大使を務める。 |
![]() |
--------------------------------------------------------![]() |
![]() パントマイムコンテンポラリー 全米放映NBC局「アポロシアターアマチュアナイト」9回連続チャンピオン、番組最高記録保持者。ジャンルを超えた新しい表現方法を開拓し、パントマイムコンテンポラリーという独自のスタイルを確立した。 東京都出身 ストリートダンサーとして、18歳の頃から本格的にダンスを始める。アンダーグラウンドで実力をつけ、パントマイムコンテンポラリーの独自スタイルを確立。04年12月NYに渡米。翌05年世界最高峰のHIPHOPエンターテイメントコンテスト「APOLLOアマチュアナイト」にソロダンサーとして参戦。年間ランキングダンス部門1位を獲得。05年?06年にはNBCテレビ局の人気タレント発掘番組「SHOWTIME AT THEAPOLLO」のダンスコンテストで番組最高記録となる9週連続優勝を手にし、米国で話題を呼んだ。またストリートだけでなく、クラシックとの融合にも挑戦。ビバルディの曲に合わせ、自らの葛藤を表現した作品「RAIN」はクラシック界でも評価を受け、イギリスのダンス誌でも高い評価を受けた。2007年には、オーチャードホールでの舞台「シンフォニックバレエ・ラプソディインブルー」にメインキャストとして出演。夏には大阪世界陸上の開会式の振付けを手がけた。現在、人気舞踊雑誌「DDD」に連載中。http://www.takahiroueno.com |
![]() |
--------------------------------------------------------![]() |
![]() フリー その逞しく力強い踊りは、まさに男性ダンサーを象徴するもの、と言えるだろう。 メリーランド州バルチモア出身。バルチモア芸術学校卒業。ベンジャミン・ハーカービー氏の指導のもと、ジュリアード音楽院舞踊科で学ぶ。在学中には、振付の才能を評価され、ヘクター・ザラスピ賞を授与する。2000年に卒業し、BFA学士を取得する。ジュリアード在学中よりプロフェッショナルの公演にも多く出演し、ステファニー・パウエルダンスアンサンブル/ケビン・ジェフ・ジュビレーション/アナポリスバレエシアターなどのカンパニーと踊った。卒業後は、アルビンエイリーII/パーソンズダンスカンパニー/バトルワークスダンスカンパニーなどに所属して、活躍したほか、ミュージカル「スイング」のツアー公演にも参加した。近年は振付家トワイラ・サープ演出振付の大ヒットミュージカル「ムービングアウト」のナショナルツアーにて、主役のスイングを務めた。 |
--------------------------------------------------------![]() |
![]() Andrea Webber マースカニングハムダンスカンパニー 鍛え抜かれた美しい肉体は、まさに彫刻のようである。正確なテクニックに加えて、透明感のある表現力を持つ。 バージニア州スタフォード出身。1997年ジュリアード音楽院ダンス科を優秀な成績で卒業し、BFA学士を取得する。2006年コールマン・ルミューカンパニーの一員として、ニューファンランド/グリーンポイント市にて行われたグロス・モールニプロジェクトに参加した。振付家ライラ・ヨーク女史のアシスタントとして、全米各地またデンマークにて、数々の作品を指導した。またシャーロット・グリッフィン/ジェシカ・ラング/スー・バンハード/エレン・コーンフィールドなどの振付家と仕事をした。2002年研修生としてマースカニングハムダンスカンパニーに入団し、2004年より正団員となる。 |
![]() |
--------------------------------------------------------![]() |
![]() 寺山春美 / Harumi Terayama シーダーレイクコンテンポラリーバレエ |
--------------------------------------------------------![]() |
![]() 幼少の頃よりピアノとバレエを学ぶ。16歳でサンクトペテルブルグ・ロシア、インディアナポリス・アメリカにバレエ短期留学。17歳の頃からバレエで舞台に立つ傍ら、バレエピアニストとしても活動しロシア・ワガノワバレエ学校の教師たちに認められ日本各地での特別講習会などで演奏。18歳、アメリカサンホセバレエにてバレエとピアノ研修。出身地である大阪では音楽家とダンサーである家族とともに夢コンサートを定期的に主催し好評を博している。現在はニューヨークを拠点に活動、バレエピアニストとして演奏する傍ら自身のバレエクラスを主宰しておりバレエ指導も行っている。 http://heartfulmusic.com http://hariyamafamily.com |
--------------------------------------------------------![]() |
![]() ウィリアム・カタンザロWilliamCatanzaro ブエノスアイレス、アルゼンチン出身。1989年に渡米、ニューヨークを中心に活動を開始する。長年に渡りアルビンエイリースクール、ジュリアード音楽院、ステップス・オン・ブロードウェー、リモーンダンスセンター、マーサ・グラハムスクールなど様々な学校で、ダンスクラスの伴奏を務めてきた。多数の楽器を同時に操り、ラテンアメリカン、ウエストアフリカン、中近東のリズムを取り入れ独特の音楽を創作する。現在ニューヨークのサラローレンス大学の教授を務め、ダンサー達の為の音楽クラスを教えている。 www.myspace.com/williamcatanzaro |
![]() |